
名古屋に観光しようとしているみなさんにひとつ言いたいことがあります。
名古屋に観光するなら場所よりも、グルメ目当ての方がおすすめ!
飯はほんとに美味しい!コレは自信を持っておすすめできます!
というわけで今回は長年名古屋に住んでいた僕が、激ウマ名古屋名物を紹介したいと思います!
コレを読んでぜひ名古屋の良さは観光地ではなく、グルメだと理解してもらいたいです!
1. ひつまぶし

一膳目、二膳目、三膳目と味を変えつつ、うなぎの味を楽しめるのがひつまぶしです。
柔らかくてしつこくなく、さっぱりしているので、食べやすいですよ!
▼ひつまぶしを食べるならやっぱり「あつた蓬莱軒」がおすすめ。
名古屋名物 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」
2. あんかけスパゲッティ

他県民には知名度はかなり低い名古屋名物。
ただ、ぼくの中では名古屋名物の中で1番ウマいと思ってます!
あんかけスパの特徴はなんといっても、ソースと太麺。
濃厚なトマトベースに、ブラックペッパーがピリっと効いた濃厚なソース。そんな濃厚ソースを太目の麺によく絡める…
食べてみないとわからない独特で癖になる不思議な味です。
名古屋市内にもあんかけスパゲッティのお店はたくさんあります。
店選びに困ったらヨコイがおすすめ。
お店によってかなりアレンジが効いていたり、味もまちまちなので、悩んだらヨコイ。これが鉄則です。
また、東京の新橋と六本木にも食べられるお店はあります。
▼パスタ・デ・ココは名古屋にあるあんかけスパ専門のチェーン店。
www.ichibanya.co.jp
店まで行くのはちょっと…、東京じゃないからダメか…という方はAmazonで取り寄せることも可能なのでぜひ!
3. 台湾ラーメン

続いて名古屋人に愛される激辛ラーメン。
スープは鶏ガラをベースに。その中に麺、炒めたひき肉、ニラがどっさりと。そして、たっぷりの唐辛子を載せる…
台湾ラーメンはとにかく激辛ラーメンです。
ただ、この辛さがクセになるんですよ…あぁ食べたい。
▼台湾ラーメンは味仙というお店が人気です。名古屋駅前にもあるので、立ち寄ったときはぜひ!
www.misen.ne.jp
また、遠方の方にはカップラーメンもオススメです!実際に食べたことあるんですが、なかなか再現度が高いです。
4. スガキヤラーメン

続いてもラーメン。
名古屋のラーメンチェーン「スガキヤ」を紹介します!
なんと一杯290円から食べられるというコスパ最強の名古屋人のソウルフード。とにかくスガキヤを食べれば、生の名古屋民を感じることができると思います。
よく学校帰りとかに食べたなぁ…もはやおやつ感覚。
さて、肝心の味は、さっぱりしたとんこつベースの和風ダシ。お好みで特製こしょうを一振り。
ただ、スガキヤには味だけでなくもう2つ知ってほしい特徴があります…
スガキヤの特徴① スプーンフォーク

名古屋人にとって馴染み深いスプーンフォーク。
このスプーン部分でスープを、フォーク部分で麺を食らいます。ちなみに店頭でプレゼントされるので実家にコレありましたw
スガキヤの特徴② ラーメンの後には「甘味」
もともとスガキヤが甘味のお店ということもあり、ラーメンのあとには甘味を食べるという文化があります。
▼この組み合わせはヤバい。

また、スガキヤラーメンもAmazonで取り寄せることができるのでぜひ
5. みそおでん

名古屋といえば味噌。常に携帯しているとウワサがたつほど味噌好きと言われています。(実際はそこまで食べないですが)
そんな名古屋人が味噌とコラボレイトしたのがおでん。
八丁味噌という甘めの味噌をベースに、大根、こんにゃく、モツ、バラ肉などをグツグツと。
味が濃すぎない味噌が中まで染みてて…これまた美味!
6. 味噌カツ

こちらも味噌を使った名物。
八丁味噌を使った甘辛い味噌が、カツとの相性がバツグン。
キャベツと味噌を絡めて食べても美味しいですよ。
▼味噌カツなら「矢場とん」が有名です。栄・大須に本店があります!
7. きしめん

続いてきしめん。
なんとっても特徴は、平打ちにした麺。
ダシの効いた濃いめのつゆに、柔らかくとももちもちと弾力がある麺を。
なんてことない味なんですが、リピートしたくなる恋しい味。
8. たません

祭りの屋台では、超定番のたません。僕としては全国区だと勝手に思っていたので、名古屋名物だとは知りませんでした…(関西でも食べられているみたいでした)
たませんの作り方は超簡単。
1. えびせんべいを鉄板の上で焼く
2. お好み焼き用のソースを塗る
3. 鉄板で目玉焼きを作り、黄身を潰す
4. 目玉焼きをえびせんべいの上に乗せる
5. 二つに折って完成。
あとはお好みで焼きそばを入れたり、ネギ・紅しょうがをトッピングしてもウマいです!
9. シロノワール

名古屋のスイーツといえばコレでしょうね。シロノワールです。
外サクサク、中ふわふわとしたデニッシュパンに、ひんやりと冷たいソフトクリームを載せ、最後にシロップを。
いつも食べ方に困ってしまうんですが、美味しいのでそんなことお構いなし。
ただ、ベタベタになるのは困りますよね?
そんなときにはコレを参考にしてみてください。

ソフトクリームを崩さないようにゆっくりとフォークで切り分けながら楽しみましょう!
ちなみにシロップをかけるタイミングは自分で決められるので、お好みで!僕はいつも先にかけちゃいます。
10 .小倉トースト

熱々のトーストの上に、あんことマーガリンを載せる。ただそれだけの食べ物です。
ただ、あんぱんとは全然味違います!サクサクのトーストにマーガリンを載せるからこそ美味しいんです!
アレンジはせずにシンプルに食べるのが1番おすすめ。
これも家で作ることができるのでぜひ!
お店で食べたい方は、こちらを参考に。
www.jalan.net
あと、名古屋でなくても全国のコメダ珈琲でも食べられます!
11. 鬼まんじゅう

名古屋に来て食べずに帰るなんてどうかしてるぜ!と言いたくなる激ウマな名古屋名物。
薄力粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつま芋を加えて蒸した菓子。
さつまいもの甘さともちっとした生地。もう最高。
おみやげで買って帰るのもオススメ!
▼おみやげで買うなら梅花堂がオススメです。
梅花堂 鬼まんじゅう
名古屋名物にはウマいもんがいっぱい!
いかがだったでしょうか?
この中で紹介したなかで特にオススメしたいのは
- あんかけスパゲッティ
- 台湾ラーメン
- 鬼まんじゅう
です!
今回は紹介しませんでしたが他にも、ういろう、味噌煮込みうどん、天むすなどなどたくさん美味しい名物があります!
ぜひ名古屋に行った時の参考にしてみてください!