
名古屋は日本一のガッカリ都市。
生まれてから名古屋に住むこと18年の僕はずっとそう思ってきました。。いまだ他県民にオススメできる場所が見つかりません。いやいや、ほんとに。(今は横浜住みです)
ということで今回は、日本一のガッカリ都市の中でも「定番ガッカリスポット」を紹介していきます!
もし観光する予定だったわ!って言う人は思いとどまってみるといいかもしれません…
▼おすすめ名古屋名物についてはこちら!

巨大マネキン!ナナちゃん人形

名古屋人ならだれでも知っている名古屋駅にそびえ立つ巨大マネキンです。
身長はなんと6.1m、体重が600Kg。ちなみにスリーサイズはバスト207cm、ウエスト180cm、ヒップ215cmらしいです。
このナナちゃん人形、よく観光ガイドとかでデカデカと掲載されているのですが…
正直、観光だと「あ、これがナナちゃん人形ね。で?」ってなると思います。笑
ナナちゃん人形の人気の秘密は、コスチュームの変化。
▼こんな感じ。時期別にコスチュームが変わったりします。

(地元民の僕ですら、立ち止まってまじまじと見たことないくらいなので)
ただ、記念写真をパシャリってするぐらいならいいと思います!
名古屋駅周辺

駅裏にビックカメラがあったり、ミッドランドスクエアという高層ビルがあったりとそれくらいですね…ほんとなんにもないです。
ただ、ごはん系を楽しみたいなら名古屋駅周辺でも楽しめるかと思います!
手羽先の「世界の山ちゃん」、台湾ラーメンの「味仙」、味噌カツの「矢場とん」などの有名な名古屋名物なら駅周辺で食べることが可能です!
といっても、ご飯だけじゃ時間は潰せないので、名古屋駅周辺だけで一日過ごすのは不可能だということは覚えておいて欲しいです…
テレビ塔

テレビ塔の高さは180m、90mの場所にスカイデッキという展望台があります。
▼展望台からの景色はこちら

超低いです…そんなに景色もよくない…
なので、観光の目的地にするほどのスポットではないですね。栄に来た時に少し寄る程度で十分。
▼ちなみに、夜だとまぁまぁ綺麗。

あ、恋人スポットなので、1人でもしくは男同士で夜行くと地獄です。お気をつけて!
ドラゴンズの本拠地!ナゴヤドーム

20年前に建てられた割には結構綺麗なドームです。野球だけでなく、AKBの全国握手会などのイベント会場になることも。
ただ、ナゴヤドームのガッカリポイントは….
立地と周辺施設。
まずは立地。
ナゴヤドームがあるのは、名古屋市東区。最寄り駅はナゴヤドーム前矢田という駅です。
ただ、この立地が結構不便。名古屋駅からは30分弱もかかります…
ちなみに、名古屋民の中には、このリッチの悪さについて話すときに最寄り駅のナゴヤドーム前矢田をもじって、「ナゴヤドーム前ヤダ」という人がいます。83%くらいはスベるので、あんまり使わない方がいいかもしれません。
次に周辺施設。
ナゴヤドームの周辺にはほとんど遊べる場所はありません(断言)
http://find-travel.jp/article/1342find-travel.jp
東京ドームの周辺にはいろいろと施設があるみたいですが、
ナゴヤドームの周辺には、イオンモール(ショッピングセンター)があるくらい…
ちいさなドラゴンズショップはありますが、他は全く観る場所がないのが弱点。
観光ついでにドラゴンズの試合を見よう!という人は、試合開始直前に来て、終わったらサクッと帰ることになりそうです。
SKE48の聖地!栄

栄は一言でいうと「なんでもあるけど、なんにもない」
栄にはなんだかんだなんでもあります。グルメだって楽しめるし、お店だってたくさんある。
ただ、なんにもない…
栄に来たら〇〇に行こう!的な定番スポットがないんですよ… 大阪の道頓堀とかと同じにされるとほんと立場がないっす。涙
あえていうならサンシャイン栄?観覧車があったり、SKEの劇場があることで有名です。

それかテレビ塔くらいですかね。(ガッカリスポットとされているテレビ塔くらいしかないって…)
名古屋に観光するなら場所よりも、グルメ目当ての方がおすすめ!

ねぇ、今度名古屋に観光するんだけど、どこがおすすめ?

いや、まじで行くとこない。
ってなってしまうことがしょっちゅう。ほんと名古屋には「絶対ここいったほうが良いよ!!」っていうスポットがない…
そんながっかり都市名古屋。
ただ、唯一の救いなのが名古屋名物。
あんかけスパゲッティ、味噌カツ、ひつまぶし、台湾ラーメン、手羽先とかとか種類多いし、美味しい!
なので、名古屋に観光行こう!ってなったら観光スポット巡りよりは、名物巡りの方が楽しめると思いますよ!
ちなみに、僕が名古屋名物で一番好きなのは、あんかけスパゲッティ。
そんなあんかけスパゲティから、ひつまぶしのような定番、マイナー名物まで激ウマな名古屋名物をまとめました!こちらもあわせてぜひ!

名古屋に行く前には、名古屋弁もチェックしておくとGoodです!方言って結構話題の種になりますからね。
