
スマホを使ってる時間知りたいな…
なんて思ったことありませんか?
そんなときに使えるのが、使用時間測定・記録アプリ「Moment」です!
今回は、そんな「Moment」を実際に使ってみたレビューをしていきます!

このアプリの機能はすごくシンプル。
自分が1日でiPhoneなどのスマホを使った時間を測定するアプリです。
つまりもう少し詳しく説明すると、iPhoneの起動回数と起動している時間を測定することが可能なアプリです。
スマホの使用時間が測定・記録できると…!?

さて、iPhoneの使用時間をこのアプリを使って、測定してみるといろいろなことが分かるようになります。
例えば、
- スマホ中毒度が数字で分かる
あんまり見たくないかも…汗
- 一日に必要なバッテリーが分かる
どれくらいバッテリーが必要かがわかれば、残量が予想することもできるようになります。
モバイルバッテリーも持ち歩いた方がいいのか、何mAhのモバイルバッテリーを買えばいいのかがわかりますよね。
参考記事 : コスパ最高!モバイルバッテリーは絶対に「Anker」を選ぼう! – 0SHIKI
- 家族(子供)のスマホ利用時間・使用状況が分かる
子供が毎日どれくらいスマホ使っているかなんて実際は分からないですからね。
無料版と有料版がある!

このアプリには無料版と有料版があります。
無料版と有料版では、できることが少し違ってきます。
- スマホの使用時間の計測・記録
- スマホの起動回数の測定・記録
- 一日の使用時間に制限をかけることができる
- 制限時間以上使った場合は、iPhoneが使えなくなる
- 特定の時間内にどれだけiPhoneを使ったのかを解析できる
など
1,2個め辺りはついつい使いすぎてしまう人や、受験生に便利。
ちなみに私が使っているのは、無料版です。
「Moment」はダウンロードしておくだけで、自然と計測・記録されていくので便利ですね。
ただ、バックグラウンドでデータを更新しているので、バッテリーの減りに悪影響がでないか少し心配という意見もありました。
ただ、僕が使用した感じでは、そこまでバッテリーに影響はありません。
どうしてもバッテリーの減りが気になる方は、バッテリーが少なくなっている時にアプリを停止する「Pause For Low Battery」というモードもあるので、ぜひ試してみてください。
子供のスマホ使用時間が気になる親御さんにオススメ!
また、自分で使用時間を知るためだけでなく、親御さんがお子さんのスマホ利用時間を管理するのにも使えそうです。
まずは「Moment」を使ってみて、一週間くらいのiPhone利用時間をはかってみてはいかがでしょうか。
無駄にスマホを使用してないかどうかチェックして、改善・対策していきましょう。
