
スカイスキャナー(航空券比較サイト)で安いチケットを探したけど、LCCってよく分かんない…
そんな方に今回は、「LCCを利用する際の注意点」について紹介していきたいと思います。
僕も実際に10回ほどLCCを利用しましたが、やはり普通の飛行機とはシステムが違っていたりすることがしばしばありました。
会社によっては、知っておかないと罰金を払わされるようなケースもでてくるので、航空券を買う前にぜひチェックしておきましょう!
チケットは印刷しないといけないと罰金の可能性が…
LCCによっては、
チケットを自分で印刷しないと罰金(5000円〜10000円)を払わされるケースがあります。
例えば、ライアンエアーなど。
印刷をしないまま、空港でのチェックインカウンターにいくと問答無用で払わされることになります…
(めっちゃくちゃ怖かったです)
対策としては、
- 日程がわかる場合は・・・事前に自宅で印刷しておく
- 急遽海外でLCCを使う場合・・・ネットカフェもしくはプリント屋を探して印刷
をしておくとよいでしょう。
2 空港が市街地から遠い
LCCを使用する際に注意したいのが「空港の場所」。
LCCは専用の空港にて発着するため、有名な空港(パリのシャルル・ド・ゴール空港など)よりも市街地から離れた場所にあることが多いです。
例えば、ロンドンならLuton空港、パリならParis Beauvais空港など。

ロンドン市内から、ルートン空港までは車で1時間もかかります…
このように市街地から遠いと、
- 事前にバスを予約しておかないといけない
- バスの運賃が高い
などの問題も生じてくるため、予め頭にいれておきましょう。
3 基本的に予約サイトは英語
LCCは基本的に各社のサイトから直接チケットを購入するというシステムになっています。
当然海外の会社ばかりですので、基本的に日本語Verはありません。ほぼ英語です。

(ちなみに、ライアンエアーは30カ国語に対応していましたが、日本語は対応していません.)
ただ、もしわからなかった場合でも、空港名をGoogleで検索してみると案外チケットの取り方がのったサイトがヒットするので、そこまで慌てなくてもOK。
もし検索しても出てこなかった場合は、Google翻訳で少しずつ調べてみるのがいいですね。
4 早朝、深夜が多い
LCCは早朝便や深夜便が多くなっています。
そのため、ホテルから空港(もしくは空港からホテル)への移動手段が少なかったり、事前に予約が必要だったりするケースがあるため、必ず予め移動手段を確保しておきましょう!
(せっかくLCCで安く行けたのに、タクシーで大金使ったらもったいないですからね…)
5 預け荷物が別途有料
LCCでは基本、手荷物は一つまで無料。
そして、預け荷物は「追加料金」を払う必要があります。
これも預け荷物がある場合は、オンライン予約時に確認されるので、料金や規定をしっかりチェックしておきましょう。
6 荷物のサイズ・重量制限
前項でも伝えたように、手荷物は基本無料になっていることが多いです。
ただ、注意したいのは「サイズと重量」
会社によって、
◯Kgまで、横△センチまで、縦□センチまで
などが厳密に決められています。
これもチェックイン時や、搭乗時にチェックをされるので、事前にチェックしておくのをオススメします。
7 毛布、エンターテイメント等が有料
一部LCCでは毛布の貸し出しが有料だったり、ウェルカムドリンクがついていなかったりする場合がありました。
特に女性の方は、機内のエアコンが効きすぎていて寒い!なんてことが多々あると思うので、温度調節のしやすい服装で乗ったほうがいいですよ。
LCCの注意点まとめ
今回紹介したLCCを利用する際の注意点は以下の7つです。
少し不便な面もありますが、一方で「格安」で旅行にいけるようになりました。
ぜひデメリットを克服して、旅をお楽しみください!