マネークリップを使いはじめてみたはいいものの、
「やっぱり小銭入れがないと不便だな…」
と思ったことはありませんか?
今回は、そんな方たちのためにに「マネークリップと相性がいい小銭入れの選び方」について紹介していきたいと思います。
小銭入れの選び方
さて、マネークリップと相性がいい小銭入れとはどんな特徴があるのでしょうか?
小銭入れを買おう!と思ってアマゾンで調べても、とてつもない数の種類があって選びにくいと思います。
なので、まずはこれから紹介するポイントをチェックして、自分にあった小銭入れを見つけていきましょう!
チェックポイントは3つ
それでは、ポイントを見ていきましょう。
この3つです。
- 小銭が取り出しやすい
- コンパクト
- デザインがいい
1. 小銭が取り出しやすい
マネークリップのメリットには、「支払いのしやすさ」があります。
ポケットからスッと取り出して、お会計を済ませることができるのが魅力です。
そうなってくると、やっぱり小銭入れも小銭を取り出しやすい方が使いやすくなってきます。
せっかくお札をピシッと出せても、小銭が上手く取り出せなかったらかっこ悪いイメージになってしまいますからね。
おすすめは、
そのため、こちらの小銭入れのような「ボタン式」を選ぶとベターです。
「ファスナー式」よりも小銭が取り出しやすいのが便利です。
2. コンパクトさ
マネークリップは、ズボンの前ポケットにもすんなり入るほどコンパクトなものばかり。
そんなマネークリップと一緒に使う小銭入れにも、「コンパクトさ」は重要です。
コンパクトなら、ポケットなどのすぐに取り出せる場所に入れておくことができるので、
お会計のときに取り出しやすくもなりますし、お釣りをしまっておくときにも便利。
小銭入れがカバンの中にある…という状態だとついついお釣りもそのままポケットにツッコんで
ジャラジャラとしてしまって、結局ダラしない…ということにもなりかねませんからね。汗
おすすめは、
こちらのような手のひらの半分くらいのサイズ(7cm × 7cm)でも、十分持ち運べるのでおすすめです!
3. デザイン
マネークリップを使い始めた人の中では、単純にスタイリッシュでかっこいい!という理由で買い替えた方も多いでしょう。
ちなみに僕もその1人です。
そうなると、マネークリップでかっこいいものを選んだら、小銭入れも「デザインがいい」ものを選びたいです。
そこで、おすすめなのがこちら
まずは、この3ポイントを意識して小銭入れをチェックしてみましょう!
まだ選べない…という人には
「小銭が取り出しやすいボタン式で、デザインがよくて、しかもコンパクト…」
「ちょっとあいまいで選びにくい…」
という人には、こんな特徴がある小銭入れもおすすめです。
- カードが少し収納できる
- キーケースとの2in1
カードを多めにもちたいという人におすすめ
最近のマネークリップでは、お札だけでなくカードも収納できるものが主流。
そうはいっても、収納できるといっても3~4枚程度です。
クレジットカードやSuica・PASMOなどを入れておくとあっというまに限度枚数に達してしまいます。
- 行きつけのお店のポイントカード
- 良く使うレンタルショップの会員カード
こういったものまで、多めにカード類を持ちたい!という方には↓がおすすめ。
こちらのような、小銭+カードを2枚くらい収納できるものを選ぶといいですね。
小銭入れでスペースを取りたくない!という人におすすめ
「小銭入れも便利そうだけど、やっぱりマネークリップと別で持ち歩くのは面倒…」
という方におすすめなのはこれ!
こちらのような、キーケースとしても使える2in1タイプ。
キーケースは誰でも持ち歩くものなので、小銭入れと一緒にしてしまえば余分にモノを持ち歩かなくてOKです。