
- 会計時に、お金を出すのがやたらとスムーズ
- 財布をマネークリップに買い換えていた
最近あなたの周りで、こんな人はいないですか?
実際にまわりにいなくても、たまーにTVで芸能人が語っていたり、
「財布はもう古い!」なんて雑誌の表紙にかいてあったりするのを見たことがあるかもしれません。
そんな感じで、ここ数年から、財布を持たない人が増えてきているんです。
毎日のように持ち歩くアイテム、財布。
ボーナスが出たら、できるだけ良いものを買いたいアイテム、財布。
そんなイメージの財布ですが、なぜ使う人が減ってきているのでしょうか??
なぜ財布を持たない人が増えてきているのか?
なぜ財布を持たない人が増えてきているのか?を考える前に…
実は僕も財布を持ち歩くのをやめた派です!
長らく、折財布から長財布まで、一般的な財布を使ってきましたが、半年ほど前からマネークリップに買い替えました。
そんな僕が考える「財布をもたない人が増えたのか」の理由は
- 断捨離・ミニマリストブーム
- カッコよくなりたい人が増えた
の2ポイントだと感じています。
これは僕が周りから感じたことだけでなく、僕自身が財布を持たなくなった理由も含まれています。
断捨離・ミニマリストブーム
数年前にこんな本が発売され話題になりましたよね?
こんな本の中で特に話題になったのが
断捨離とミニマリストというキーワード。
断捨離とは?
自分に必要のないものを断ち、捨てることによって、ものへの執着心を減らすこと
要するに、ものが多すぎになってきているので、減らして余裕をもちましょう!といったことです。
ミニマリストとは?
自分にとって本当に必要な物だけを持ち、生活する人たち
このような断捨離を行うことで、ミニマム(最低限)の生活を行う人たちのことをミニマリストと呼んだりもします。
最近では、ミニマリスト関連の本だけでなくブログ記事などでもよく目にするようになりましたね。
このような考え方の一環として、
- 毎日持ち歩くのには重い
- ポケットがパンパンに膨らむ
- 現金を持ちたくない
- 持ち物はできるだけコンパクトでシンプルがいい
といった理由から、財布派だった人が、マネークリップに買い替えたりするようになったのです。
実際、マネークリップを使っている僕は、「僕はミニマリストだ!!!」と堂々と言えるほどではありません。
それでも、あまり買い物をしたりしませんし、必要ないものを容赦なく捨てたりもします。
そういった断捨離やミニマリストといった考え方から、財布を持たなくなった人が増えていったようです。。
シンプルでかっこいい
さきほど、財布は重い、デカイといった話を少ししましたが、
このあたりのスマート、シンプルでない感じが財布を持たない人が増えてきたもうひとつの理由だと思います。
いままでは、単に
デザイン = かっこいい
だったのが、ここ数年で
デザイン + スマートさ・シンプルさ = かっこいい
と変わってきたんだと思いますね。
日本人がよく使っているiPhoneもそんな感じだと思います。
やっぱりどんな人でも、カッコよくないものは持ちたくないですし、かっこいいものを持っている人には憧れますよね。
そんな簡単な理由からも、「財布を持たない人が増えた」のだと思いますね。
あなたの財布を持たない人に?
いかがだったでしょうか?
昔と比べて、本当に財布を持たない人は増えました。
そして、世の中的にも「あの人は変だ…」とも思われにくくなってきています。
むしろ「スマートでかっこいい」といったイメージが大きくなってきているのではないでしょうか?
これをきっかけに、
「ちょっとかっこいいかも…」
「財布から断捨離してみようかな…」
と思っていただけると嬉しいです!
それでは!